ブログ

社会の演習/すごいぞ一年生

テスト前にいつも行う社会の補習があります。

どんな補習かというと「社会のテスト範囲を単元ごとに一気にテストしていく」という演習形式の補習です。


毎回7個〜8個くらいのテストがあるのですが、1個のテストが終わるたびに、まる付けをし、点数を出します。


毎回点数を出すことで、演習に緊張感が出ますし、他の子の頑張りを見て「もっと頑張ろう」と刺激を受けることができます。


また、塾生は毎回点数が出ることを知っているので、「この補習でいい点が取れるように仕上げておこう」と前もって勉強を頑張ることができます。


今日はその補習が14:00からあります。


みんなで頑張りましょう!




話は変わります。

今日は朝から一年生二人が猛烈に集中して、ガシガシ自習を進めていました。

一年生からこんなに勉強の体力があるのは素晴らしいなあ。