ブログ

【受験勉強】簡単な方法を考える

さあ受験勉強に取り掛かろう!

そう思った瞬間は、やる気が満タンなのでどうしても困難な方法を考えてしまう。

あれもやって、これもやって・・・・ と大量にやるべきことを抱えてみたり、一問一問必要以上に丁寧に時間をかけたり。


でも、そういう「最初のやる気が続くこと」を前提にした勉強のやり方は絶対に続かない。


どうせ同じことを覚えたり、同じ問題を解いたりするなら、絶対に簡単な方法の方がいい。


例えば、社会の単語の勉強ならいちいち全ての答えをノートに書く必要はないよね。

答えを横に置いて、隠しながら、頭の中で回答をイメージして、それが合っているかを目で確かめる。

この方が2倍以上早い時間で問題演習を終わらせることができる。(漢字が怪しい単語は書いて確かめた方がいいけど。)


受験は長期戦だから、長く続けられる、精神や労力の観点から楽にできる方法を常に考えながら、勉強を進めて行こうね。